SEO とは?Googleなどの検索エンジン上位表示への方法論

SEO とは何でしょうか?

SEO の基本は、良質な記事をコツコツと積み重ねることに尽きる

アフィリエイトサイトやブログを書いていると、何らかの拍子に目にしたこともあるのではないでしょうか?

答えから言ってしまうと、Search Engine Optimization (検索エンジン最適化)の頭文字を並べた言葉となっています。

自分でアフィリエイトサイトやブログを作成するとなると、できるだけ多くの読者の方にサイトにアクセスして欲しいですよね。

この記事では、アフィリエイトサイトやブログを作っていくうえで恐らく一度は目にする SEO とは何か?についてまとめていきます。

 

読者はどうやってあなたのサイトを訪問するのか?

ユーザがサイト訪問してくれるきっかけとしては

検索エンジンでの検索結果表示の中からあなたのサイトをクリック

どこかの記事サイトやまとめサイト、もしくはランキングサイトなどであなたのサイトが紹介されていたらその情報をもとにサイトを訪問

といったところがほぼほぼかと思います。どこかのサイト(検索エンジンでの検索結果を含む)を媒介に、あなたのサイトがこの世に存在していることを認知してもらうことから全ては始まります

何もないところから、いきなりあなたのサイトのURLをゼロからキーボードで直打ちしてサイトに訪問してくるなんてことは、まず無いでしょう。

 

目指すは検索エンジンでの検索表示順位の向上

記事サイトやまとめサイトに、自分のサイトのことを紹介してもらえるところまでサイトがメジャーになるころには、とっくに検索エンジンでの検索結果としても上位表示されていることでしょう。

ですので、自分のサイトへのアクセス数を増加させるために私たちがまず目指すべきところは、検索エンジンでの検索表示順位を向上させることになります。

 

とは言え、2ページ目以降はなかなか見てもらえない

自分自身の経験としても身に覚えがあるかもいらっしゃると思いますが、検索結果として表示されたサイト情報の中でもクリックされるのは上位の数件のみに限定されてしまい、検索結果の1ページ目に表示されていたとしてもわざわざ下の方まで画面をスクロールしていってサイトを見ることは少ないのではないでしょうか?

ましてや、検索結果の2ページ目や3ページ目までわざわざ見にいってサイトをクリックすることはもっともっと稀ですよね。

 

サイトの訪問数を伸ばすには検索結果の上位表示を目指すしかない

結果的に、サイトへのアクセス者数を伸ばすには、検索エンジンの検索結果としていかに上位表示させるか?ということを頑張ることに尽きる、ということが言えます。

 

SEO

その頑張り方の方法論を総称して、Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)と呼んでいます。

 

Google – 検索エンジンのデファクトスタンダード

検索エンジンのうち、大部分の検索トラフィックを押さえているのはGoogleであり、事実上のデファクトスタンダードとなっていると言っても過言ではないと思います。

ですので、SEOとは、結局のところGoogleでの検索結果上位表示ロジックへの最適化と言い換えることができてしまいます。
(yahoo も、実際の検索ロジックとしてはGoogleの検索エンジンを利用しています。)

 

検索結果上位表示ロジックとは?

では、Googleの検索結果上位表示ロジックはどのようになっているのでしょうか?そのロジックさえ分かってしまえば、検索結果での上位表示も案外簡単なことのようにも思えてきますよね?でも、残念なことに具体的な検索結果上位表示ロジックは完全には開示されていません

では、対策は全く無いのでしょうか?

 

安心してください。そんなことはありません。

Googleとしては、読み手(結果的に、Googleの検索エンジンを利用して、自分にとって必要な情報を得ようとしている利用者)にとって、いかに有益な情報をストレスなく提供できているか?というようなことに重きを置くように舵を切っていっています。

 

読み手に有益なサイト = 検索結果が向上

結局、サイト訪問者(つまるところGoogleの検索エンジンの利用者)にとってプラスかどうか?有益で独自性があるページ内容か?といったようなところに重きが置かれてきています。

読み手(サイト訪問者)にとって、知りたい内容が網羅されていて、読みやすく、分かりやすい、そんなサイトが検索結果の上位に表示されていくような方向性となっています。

記事を書く側の視点から書くと、

網羅感があったり

データの裏付けがあったり

図や動画があったり

と、多分会社での資料作成の際にも普段やっているような作業と同じようなことができていれば、十分良い記事・サイトと言えそうですね。

 

SEO対策は不要?

では、SEO対策は意識的には全くやらなくても良いのか?となると、やらないよりはやったほうが良いのは間違いありません。

ただ、くれぐれも間違っていただきたくないのが、テクニック的なSEO対策を一生懸命頑張るくらいであれば、読み手にとって有益な記事を1本でも多く執筆したほうが、よっぽど検索エンジンでの上位表示に対してはプラスになります。

既に良質な記事を数多く書いていて、十分な量のアーカイブがあるのであれば、検索エンジンでの検索結果上位表示へのプラスアルファの要素として、テクニック的なSEO対策を実施していったら良いでしょう。

 

自然体でのSEO対策を

ただ、読み手にとって読みやすく分かりやすい記事にすることを心掛けていれば、自然体で記事を書いていったとしても、SEO的に重要となる要素も、ある程度自動的に取り入れられた記事になっていきます(※)。

テクニックとしてのSEO対策に多くの時間を割くくらいであれば、むしろ、「良質な記事をたくさん書くということを心掛けていくことで、敢えて意識することもなく効率的なSEO対策がとれている」という方法のほうが断然オススメです。

 

SEO的な要素としては、例えば以下のようなものは意識していきたいですね。

※段落分け・階層分けをきちんとして読みやすくする
※重要なコンテンツから書く
※重要なキーワードから書く
※重要なキーワード/文章は強調表示する
など

どれもこれも読みやすく分かりやすい文章を作成するうえでは、それほど意識を払わなくても普段やっているようなものばかりだと思いませんか?

もしそう思っていただけるのであれば、ゴールはすぐそこです。そう、あとはページの内容勝負だけですから。

 

Google のルール変更にはご注意を

Googleの検索結果の上位表示ロジックはこれまでも何度も変更になってきました。

今後も今のままという保証はなく、むしろどんどん変更されていくと考えていくべきでしょう。

ただ、読み手ファーストの考え方が変更になる可能性は比較的低いと思われるので、その点でも読み手のことをまず考えた記事内容となるようにしておきたいですね。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回の記事では、SEOとは何か?について内容をまとめてきました。

Googleの検索エンジン次第というものではあるものの、読み手ファーストの考え方さえ意識していさえすれば、不用意に不安に思う必要はありません。

SEO対策の要諦は、どこまでいってもやっぱり記事の内容そのもの

ということを忘れないで、しっかりと良質な記事を書き続けていきたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です